HDDからSSDに換装しようとしただけなのに①

今回は幻想水滸伝もアルカラストも関係ありません。

デスクトップパソコンのHDDをSSDに換装する。なんてことない事だったんですけど色々とトラブルが起きまして、その時あれこれ症状で検索して参考になったサイトもたくさんあったので、備忘録としてと同じような境遇の方の一助にでもなればなぁと思い記事にしました。

まず私の環境から申し上げますと

自作のデスクトップPCで、初めて組み上げたときなるべく低コストで・・・という気持ちで作りましたので元からあった2TBと160GBというちぐはぐなHDDがついておりそのまま6〜7年経過してしまいました^^;

一応自宅にNASもあって、そこに写真データなどは移行していたんですが容量がいっぱいになり残りの写真はNASをきれいにしてから移動しよう。

そんな気持ちで後で、、後で、、、と思い移動していなかった写真・動画データ達がHDDに300GBほど溜まってしまっていました。

SSD化をするにあたってまず

SSDの購入。

OSが入ればと思い480GBのSSDを購入。

SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD / SSD Plus 480GB / SATA3.0 / 3年保証 / SDSSDA-480G-G26新品価格
¥6,848から
(2021/6/7 11:49時点)

次にHDD→SSDにデータを移動する為にデュプリケーターを購入。

ロジテック エラースキップ機能搭載 SATAIII・10TB対応 2BAY スタンド型デュプリケーター[macOS Big Sur 11.0 対応確認済]新品価格
¥3,970から
(2021/6/7 11:52時点)

これでHDDとSSDを差してコピーすれば、あっという間にSSD化!の予定だったのですが・・・

デュプリケーターの進捗度を示すLED4つあって25%→50%→75%→100%と増えていくはずなのですが、開始後、即100%に、、、

ここからが格闘の始まりでした^^;

②からは素人なりの格闘の履歴です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

TOPへ戻る

イベントカレンダー

太陽暦年表へ

紋章一覧へ

他の各作品キャラクター一覧はこちらから!随時更新してます!

幻想水滸伝1

幻想水滸伝2

幻想水滸伝3

幻想水滸伝4

幻想水滸伝5

スマートフォンの方は画面左上のメニューから各作品のページへアクセスできます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↑↑↑↑クリックしていただくと幻想水滸伝の知名度UPに繋がります!

よろしくお願いいたします!

ブログコメントお待ちしております!(20200831初コメントいただけました!!!!)

書いてないけど公式だとこのキャラは○○だよ!とか

このキャラの記事がない!とか

紋章でも組織でも国でも幻想水滸伝に絡めばなんでもOKです!

幻想水滸伝についてとことん語りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。